4.22.2012
同伊(トンイ)
ものすごく面白かった!
すごく良くできてて、一回観始めたら止まらない。
貧しい身分で過酷な運命の下にありながらも自らの力で道を切り開いて
王様の寵愛を受け、側室となって、
後の名君の母にもなった実物の人物、淑嬪崔氏(スクピンチェシ:トンイ)を描いたドラマ。
歴史の中を自らの力で切り開いた強き女性を描いてるという意味では
日本の大河ドラマの『篤姫』にも通じるところはあるかも。
(私、そっちも好きだったし)
やはり同じ女性として女性の生きる姿を描いた作品というのは面白いもの。
このトンイも本当に素晴らしい人で
次々に降り注ぐ災難にも負けず、とにかくまっすぐな人。
そんな彼女の影響を受けて周りも彼女に協力していく。
色々な陰謀が飛び交う宮殿で
権力を更なる権力を得るために使う人々を相手に
自分の立場を自分のためにではなく、人のためへと使ったトンイ。
全60話と今まで見てきたどの韓国ドラマよりも長かったんだけど
飽きるどころか、話が進むにつれてどんどん面白くなって
最後の最後までその生き様に感嘆させられるばかりで見所満載!
4.15.2012
シティーハンターin Seoul
花より男子のイ・ミンホとトキメキ☆成均館スキャンダルのパク・ミニョンということで
ずっと楽しみにしてたんだけど、実際見てみると正直そこまで嵌れなかった。
キャストはいいんだよ。
イ・ミンホはかっこいいし、パク・ミニョンも可愛いし。
でもなんだか先を早く見たい!と促される欲求がそこまで沸いてこなくて。
最後も「え?それで終わり?」となんだか拍子抜けしてしまって。
なので、ちょっとドラマ全体としては残念な感じ。
ただ今回、イ・ミンホのかっこよさが半端ない!
花より男子の道明寺の時も、いい身体付だなぁと思ってたけど
そこまでかっこいい!!とは思わなかったんだよね。
でもこのシティーハンターでは魅力炸裂!
とにかくスタイルが良すぎる。
これだけの背と適度な筋肉なのでアクションシーンが決まる。
シティーハンターとして正体を隠してマスクしてるんだけど
それでもかっこいいもんな。
ん~、目の保養!
そんなわけでドラマ自体にはいまいち嵌れなかったけど
イ・ミンホのかっこよさを楽しむには最高なドラマでした。笑
4.05.2012
私の心が聞こえる?
![]() |
私の心が聞こえる? |
本当に良くできてて、見始めると止まらなくて、しかも今回何度泣かされたことかっ!ってくらい、涙腺を刺激されちゃって、大変。よくあるお涙頂戴の病気ものとかでは全然なくて、とにかく家族のあり方なんかに感動させられちゃって。一応恋愛要素もあるんだけど、このドラマはどちらかというと家族がテーマだと思う。まさに感動のホームドラマ。30話見終わった後に、また1話から見直したくなるくらいだから、なんとも心に響くドラマ!
最初はなんか古臭そうな感じで本当に面白いのかな?と疑ってたんだけど、見てみてよかった。どのキャラクターもあまりにもぴったりで、複雑に絡み合う心情が見甲斐がある。
物語は説明すると長くなるので、ぜひ此処で。まさにヒューマンドラマで、色んなところにちりばめられた付箋が最後にひとつにまとまった時の感動は本当に涙なしじゃ語れない!どろどろの様子はたくさんあるんだけど、でもピュアさが抜けきらなくて、心温まる。
主要人物は3人。でも、今回は脇役たちが素晴らしい!このドラマのメインはなんといっても障害者の父親ヨングムでしょう。彼なしでこのドラマの感動はないもんな。 そしてその他の脇役たちも素晴らしいから、本当に面白かった!
ここから完全ネタバレで。
3.18.2012
私に嘘をついてみて
![]() |
私に嘘をついてみて |
ただ、私、相手役のカン・ジファンがあんまり好みじゃなくて、それでかっこいい男があまり登場しないってので残念ではあったんだけど、ウネちゃんが可愛かったのでよしとしよう。彼女は、こういう役やらせたらやっぱりうまいよね(でも、悪く言うとこういう役ばっかりな気も……)。
話は、昔のライバルに見栄をはって自分も結婚したと嘘をついてしまう。あれよあれよという間にその結婚相手が、韓国一の若手実業家であるということになって、今更嘘だったとはいえずに、その嘘を突き通すという話。いや、まぁ普通にいうとありえないよね(笑) 最初はウネちゃん演じるアジョンに共感できなくて苛々させられちゃってどうしようかと思ってたんだけど、彼女が本気でホン・ギジュンに惚れちゃってからはなんかついつい応援したくなっちゃって。
昔の彼女がでてきたりもするんだけど、案外影が薄いのよね。それより逆にアジョンのライバルのユ・ソランの方が目立ってたし(笑)
で、ホン・ギジュはあきらかにアジョンが気になりだしてるのに、途中往生際が悪くて苛々してしまった!2回もキスしておきながら、アジョンの気持ちになるとひどい!アジョンがあの桜の木の下で、桜がなくなったーとパパに泣きつくシーンはせつなくなってしまったし。
でも韓国ドラマでよくあるパターンで、今まで冷たい男が、惚れるとデレデレになるのは今回も同じ(笑)途中から明らかにホン・ギジュの方がめろめろになってるし。でも、私がカン・ジファンが好みじゃないため、そんなあまあまになってもあまりときめかなかった(笑)
ウネちゃんファンにはたのしめる作品だと思う。でもやっぱり彼女の一番は「宮-クンー」だなぁ。
3.09.2012
君は僕に恋をした/オレのことスキでしょ
![]() |
Heartstrings |
韓国ではあまり視聴率がよくなかったということで残念。「メリは外泊中!」も韓国では視聴率よくなかったみたいだから、こういう真正面青春ものはあんまりウケないのかな?家族ものの結構どろどろな波乱万丈ものはやっぱりウケるみたいだし。
いや、でもさわやか青春ものですごく良かった!まさに少女漫画な展開で進んでくから、もちろん先は読めちゃうんだけど、この主人公の二人が可愛いこと!そして珍しく今回、本気で悪い人ってあんまり出てきてないんだよね。
有名な伝統音楽家のたった一人の孫としてお琴を習ってきた主人公が、同じ学校のクールなギターリストに恋をする。偶然出会ったブロードウェイ帰りの監督の誘いでミュージカルに参加することになって、そこで新たな夢を見つけて進んでいく若者たちの話。

「美男ですね」でも、ヨンファ、かっこいいなぁと思ってたけど、このシン役で更にかっこよさがあがったように思う!もともとファンじゃない私でも惚れちゃうので、これはファンだったらたまらないんだろうな(笑)クールなシンが、いつのまにかめちゃ甘になってるのがたまりません。すごい心配性だし。あんな風に心配されたい♡
主人公の二人の恋のほかには監督の恋も。学生時代に恋人同士だった監督とかつてはNYでバレエダンサーとして活躍してたけど、怪我で母校に戻ってきて教授として働いてるユンス。最初は昔の確執があったけど、若ものたちに触発されたことにより、二人の恋仲も取り持たれてよかったよかった。
で、可愛いのがシンのバンド仲間の弟分と学校理事長娘の恋。この弟分の子が子犬みたいで(笑)食べることが大好きで、奢ってくれる人に惚れちゃう馬鹿な子なんだけど、理事長娘に一目ぼれ。一方この娘は、昔からトップスターを夢見てそれだけに努力してきた子。親からの期待も大きくて大変なんだけど、犬っころから何気にはげまされてるのが可愛い。最初はお母さんも「なにこの頭のおかしな子」っていってたのに、健気さに押されてかいつのまにか二人のこと認めてるし(笑)
初キスシーン。かわいかった♡ パク・シネちゃんも可愛かったし、二人で一緒にいるときにラブラブ具合にこっちもついにこにこ、にまにま♡パク・シネちゃんは最初の頃の方みたいにボブくらいで髪の毛短いほうが可愛いな。
音楽もよくて、ヨンファが歌う"Because I Miss You"はもちろん、パク・シネの歌も可愛かったし、全16話、楽しめた!
ドキドキ♡きゅんきゅん♡したい時にはお勧め。
3.04.2012
華麗なる遺産
![]() |
華麗なる遺産 |
韓国では高い視聴率を出した「華麗なる遺産」。
確かに韓国ドラマの王道ともいうべき感じで韓国での人気も納得。
「僕の彼女は九尾狐」のイ・スンギがまたまた御曹司役で登場。
前の時は可愛い感じのお調子者な御曹司だったけど、今回は性格のひねくれた御曹司役。
この役で一躍有名になったのかな?
個人的には、イ・スンギは笑った顔の方が可愛いと思うから「僕の彼女は九尾狐」のが可愛かったかな。
物語はずばり遺産争い。
いいところのお嬢様だったウンソンは留学から久しぶりに韓国に帰国してたんだけど
ある日父親が爆発事故に巻き込まれて死亡。
継母はさっさとウンソンと自閉症の弟を家から追い出してしまう。
弟も行方不明になって、どん底にいた時にたまたまた助けたおばあさんが
実は有名食品会社の社長で、うちで暮らせば弟を探してやる、と。
更に、実の家族を差し置いて遺産をウンソンにやるといったものだから、家族との遺産相続争いが勃発。
……と、なんかこう書くとドロドロな感じだけど、案外そうでもなくて面白い。
継母がすごい人で、この人のせいでウンソンたちは散々ふりまわされちゃうんだけど
ウンソンがとにかくいい子で、おばあさんが素晴らしかった。
ウンソンのおかげで少しずつ変わっていくソヌ家の人々の姿がなんだか嬉しくて
ついついおばあさんの目線で観ちゃったよ。
最初はたんなるサイテー御曹司だったファンが、いつのまにかツンデレになってるし(笑)
何かと苦労の耐えないウンソンを影で支えるジュンセオッパは最後まで素晴らしかった!
それにしても、なんでいい男(いい人)の恋っていうのはいつも報われないかね。
明らかにジュンセオッパ、いい人でものすごく大切にしてくれそうなのに。
「花より男子」でも、類は報われないし、「美男ですね」でもシヌは報われないし。
主人公の女の子はいつも俺様で面倒なやつを好きになっちゃうのよね(笑)
とにかく物語は最後まで目が離せなくて、すべてが片付いた時には本当にほっと一息。
これから幸せになってねー!とついつい応援したくなっちゃった。
この主人公のウンソン演じたハン・ヒョジュが可愛かったし。
笑顔がかわいい♪ 「同伊(トンイ)」、やっぱ見るべきかなー。
2.23.2012
パスタ ~恋が出来るまで~
![]() |
パスタ ~恋が出来るまで~ |
このハンソン役の時は、ものすごく穏やかな優しい役だったのに
今度のこのシェフ役では、かなり俺様だし口悪いし厳しい役。
でも実際のこの人はハンソン役より、このヒョヌクに近い感じなのかもなと勝手に思ったり。
そんな俺様シェフに苛められながらもへこたれないのがヒロインのユギョン。
二人の偶然の初めての出会いから彼女のあだ名は「金魚」。
四六時中”金魚”って怒鳴られてるのが可愛い(笑)
最初は『俺の厨房には女はいらない!」なんて叫んでた俺様シェフだけど
必死についてくる”金魚”が可愛くて仕方なくなっちゃったみたいで
自分で作った掟を破って付き合っちゃうんだけど、このギャップが可愛い。
イ・ソンギュはあんまりタイプじゃないけど、”金魚”を愛しそうに見つめてるとことか
何気に子供で焼きもち丸出しのところとか可愛かった。
そしてそんな俺様シェフとは正反対の男が3年間ずっとユギョンを見つめてきた社長。
こっちもお金持ちで優しいしいい人なんだよ。
でも、「いい人」で止まっちゃうのがもったいないところ。
![]() | |
イタリア派の3人 |
キッチンの中には色んなコックがいるんだけど、俺様シェフのヒョヌクについてきたのが上の3人。
イタリアで一緒にやってきた後輩たち。
で、彼らのほかにもともとからレストランにいた国内派のコックたちがいて
この国内派とイタリア派といつも火花がバチバチ飛んでて全然まとまらないキッチン内。
イタリア派3人はイケメンなのに、国内派は変なのばっかり(笑)
このイタリア派の真ん中の人、「僕の彼女は九尾狐」のトンジュ先生だ!
トンジュ先生の時もかっこいいと思ってたけど、こっちの長い髪の方が似合ってる。
一生懸命頑張る主人公の”金魚”ちゃんが可愛くて応援しながら
最後はやっぱりハッピーエンドでよかったよかった。
2.17.2012
お嬢様をお願い!
![]() |
お嬢様をお願い! |
話はシンプルで、お嬢様と執事の恋なんだけど、そこにいくまでに色々とあるわけで。ドタバタラブコメで面白かったんだけど、なんか最終回が微妙だったような気がするんだけど。
そしてなんか、ユン・サンヒョンとウネちゃんじゃ結構年が離れてない?そんなことないのかな?最初ちょっと違和感を覚えたんだけど、だんだんなんか二人が一緒なのも違和感なくなっていって。
個人的には主役の二人の恋よりも、振られたもの同士の弁護士くんとウジュの恋の行方の方が気になるんだけど(笑)
2.15.2012
ファン・ジニ
![]() |
ファン・ジニ |
実際に存在したといわれる妓生(キーセン)を元にしたドラマ。いやはや、なんとも波乱万丈な人生!「成均館スキャンダル」でもキーセンは出てきて、あの時代の身分の違いみたいなのがさらっと描かれてたけど、この作品ではその身分の差が深く描かれていて、その過酷な運命のもとでしなやかに生きる女性たちの姿に圧巻されるばかり。
女たちの生きる世界を舞台にしてるから、ある意味日本の大奥みたいな感じもありつつ、衣装がカラフルでとても綺麗。「シークレット・ガーデン」の時はカジュアルな格好ばっかりだったハ・ジウォンだけど、この作品では色とりどりの衣装を着てて、髪の毛もすごいし、綺麗だった!
キーセンとして生きる主人公チニがするはじめての初恋。その相手としてチャン・グンソクが出てるんだけど、まだ若い。私はグンちゃんのファンではないけど、なんかへたれの若様がぴったりでした(笑) つかの間の幸せが少なくて、なんだかその度にこれから起こる波乱の日々を思ってしまって、胸が痛くなった。なんか涙する場面が多くて、見てるほうも大変。
この作品でも色々と男優さんが出てくるんだけど、残念ながらみんなあまり好みじゃなくて。みんなチニ(のちに、ミョンウォル)の魅力に惑わされながら、人生も惑わされていくという。そして、みんなそろいもそろって男たちがヘタレばかりなので、女性陣の強さがさらに浮き彫りになる感じ。やっぱりいつの時代でも女は強い!
またこの作品でもハ・ジウォンの魅力に嵌ってしまったので、これからまた色々彼女の作品を見たいな。
僕の彼女は九尾狐(クミホ)
![]() |
僕の彼女は九尾狐(クミホ) |
最近日本デビューしたイ・スンギのラブコメ。最初はあまりイ・スンギくんのよさがわからなかったんだけど、見てるうちになんか笑顔が可愛くて。韓国で『国民の弟』と呼ばれてるのも納得。
九個の尻尾がある狐の妖怪の女の子とのラブコメなんだけど、とにかく可愛い!絵の中から抜け出したクミホ(九尾狐)が、人間の男の子に恋して人間になりたいと夢見る話。
このクミホが可愛くて、可愛くて!すごく健気で、癒されてしまった。そんなクミホに少しずつ惹かれていく彼も可愛くて、この二人のやり取りがなんかばかっぷるなのに、可愛い!(なんか、可愛いとしかいいようがない。笑)
そしてそんな二人を邪魔するのが人間と妖怪半物ずつのトンジュ先生。 この人がまた綺麗な顔してるんだよ!顔的には、イ・スンギくんよりこっちのが好み。そしてその綺麗な顔で苦悩の表情を見せてくれるから、また見ほれちゃいます(笑)
二人の恋の行方にはらはらしつつ、途中せつなくなったりして、でも最後はやっぱりハッピーエンドで見終わったあとは幸せな気分に。
この作品も音楽が可愛いので、サントラをしばらくエンドレス。
12.19.2011
オー!マイレイディー!
誰もが一度は夢見るであろうスターとの恋を描いた作品。
でも、ドキドキときめきの恋愛ものというよりは、どちらかというと家族もの。
一人の男の父親心が目覚めるまでと成長の物語というとこかな。
面白かったー!というわけではないけど、なんか癒された。
最初の方はどうも俳優陣に魅力を感じられなかったのよね。
でも、段々とパパの顔になっていくソン・ミヌが可愛くて。
笑顔にやられたわ。
単純な彼の一生懸命頑張る姿についつい応援したくなっちゃった。
このドラマで癒されたのがこの子の存在!ソン・ミヌの子供のイウェンちゃん!もうこの子が可愛くて、可愛くて!すっかり癒されちゃった。
ショックやストレスから喋れないんだけど、この子が少しずつ懐いてく姿がまた可愛くて。
迷子になった時、デパートでパパであるミヌの等身大のポスターに手を繋いでるとこではちょっと感動しちゃったし。そして、それを見つけたときのミヌの表情がまた可愛いかった。
残念なのは最後までヒロインがどうも好きになれなかったこと。
どうもこの主人公は……髪型か?(笑) サザエさんみたいだし(笑)
おばさんという設定だとしても、ちょっと……(汗)
でもなんだかんだいって普通に面白かったし、癒された!
12.18.2011
私の名前はキム・サムスン
あー、すごく面白かった!かなり笑わせてもらった!
「シークレット・ガーデン」を見て以来ヒョンビンが気になりだしたので彼のほかの作品を。
この私の名前はキム・サムスンでヒョンビンは一躍ブームになったんだね。
視聴率もすごかったみたいだけど、それもわかる。すごく面白かった!
まずヒロインのサムスンがすごすぎる!(笑)
こんなヒロインみたことないよ!
今までのドラマではやっぱりヒロインは細くて可愛い子が多かったけど
今度は三十路のぽっちゃりちゃん。しかも性格も結構すごい(笑)
まさにこのヒロインあってのこのドラマ。
このドラマのために8kg近く太ったらしいこの女優さん。
普通のときの写真見たらぜんぜん違ってびっくりしちゃった。
そしてヒョンビンが可愛い!!
「シークレット・ガーデン」でも御曹司の役だけど
ここでも御曹司のレストランオーナーの役。
自己中でわからずやっていうところはジュウォンと似てるところもあるけど
でもこのサムシクは年がまだ若いから、とにかく可愛い。
そしてこの頃はほっぺがぷっくりしてたんだね。偉ぶっててもなんか可愛い(笑)
契約恋愛からはじまった二人の関係。
それが段々と互いを意識しあうんだけど、コメディ要素が強くて面白すぎる。
サムスンが年下の彼に振り回されてるようで
何気にサムスンに振り回されてるサムシクが可愛い(笑)
そして途中で出てくるのかサムシクの昔の彼女、ヒジン。
3年前に突然いなくなっちゃった彼女が現れるんだけど、ここからまた面倒なことに。
その3年間いなくなった理由がかわいそうではあるけどこの子なんかヤダ!
で、その彼女を追いかけてアメリカから来たのか韓国系アメリカ人のヘンリー。
この彼がかっこいいんだよ。優しいし。
もうヒジン、こっちと付き合って、サムシクはサムスンに譲ってあげてよ!
と何度思ったことか(笑)
それにしても韓国ドラマってよく叩くよね(笑) 今回も互いをばしばし。
特にお母さんたちすごすぎる。そして姉妹ケンカ、友達同士のケンカも手が出すぎ(笑)
もー、本当に始終笑いっぱなし。
途中せつないシーンもいっぱいあるんだけど
それを吹き飛ばすくらいに笑えるシーンがいっぱいあって楽しかった!
ヒョンビンも可愛かったし。
いま見終わったけどまた最初から見たいかも(笑)
12.15.2011
New Girl
![]() |
NEW GIRL |
アメリカのFOXチャンネルで始まったズーイーちゃん主演のドラマ{New Girl}が面白い。
ひとつのエピソードが20分ちょっとだから、気軽に見れちゃう。
現在は9話まで放送済みで、絶好調なこのドラマ。
ストーリーは簡単。恋人に振られて家を出て行くことになったジェシーは
ネットで見つけたルームメート募集の記事を見つけて
そこから3人の男たちと同居することになる。というお話。
このズーイー演じるジェシーがかなり変な子で。変な子というよりかなりうざい(笑)
普通にいたら面倒くさそうで、実際一緒に暮らしてる男3人がちょっと気の毒。
でもジェシーに振り回されつつなんだかんだいっても手助けしてるんだよね。
この彼女に振り回されながらの彼らのやり取りが面白くて。
![]() |
なぜか自らターキーになりきったり……。 |
![]() |
結婚式で、なぜかドラキュラの歯をつけてみたり…。 |
かなり変な子なのに、ズーイーちゃんが演じてるからとにかく可愛い。
しばらく嵌りそう♪
12.07.2011
トキメキ成均館スキャンダル
私が韓国ドラマに嵌るきっかけとなったのが、この成均館スキャンダル。
日本に帰ってきてから実家にいる間に母親が「暇だったらこれ面白いから見なさい」
と無理やり勧められて(母は完全版DVDを持ってた。笑)
いやいや見始めたのに、気づいたらすっかり嵌って、3日間くらいで全部見終わっちゃった。
とにかく今まで韓国ものって「冬のソナタ」とか、ぺ・ヨンジュとかのイメージしかなくて
べたなお涙頂戴ものばっかりだと思ってたからこれを見て驚いたのです。
このドラマは本当によくできてた!
韓国の歴史もよくわからないけど、これってある意味日本の大河よね。
歴史ものであり、青春ドラマであり、サスペンスにラブもあり。
きっとキャストの影響も大きいのだけれども、一度見たらこれは嵌らないわけない。
そしてこのドラマをさらによくしてるのが音楽の存在も大きいと思う。
すごくいい歌、曲が多くて、いいところでうまい具合に音楽が使われてるんだよね。
何度見ても飽きなくて、見るたびに色んな発見ができる。
ここからはネタバレで好きなシーンなどを。
11.20.2011
ぶどう畑のあの男
ユン・ウネちゃんのドラマはこれで3作目。
あいかわらず表情がくるくる変わって可愛い。
このドラマ、最初はなんだかなかなか嵌れなくって……。
相手役の男優さんもいまいちだし、ライバルになる男もいまいちだし
なーんか、盛り上がりに欠けるなぁと思いながら見てたんだけど
途中でリタイアしなくてよかった!
二人が意識し始めてから段々と面白くなってきた。
都会の女の子と田舎もの男子の恋なのだけれども
明らかにお互い好きなのに、なかなか進まない展開に焦れつつ
なんかそれが良かったり(笑)
でもこのドラマいまいち嵌れなかった理由に音楽もあると思うんだよね。
いままで見てきた韓国ドラマはいつも音楽もよかったんだけど
これはなんか時代遅れの洋楽でちょっと残念な感じに。
だけど最終的にはハッピーエンドで見終わったあとは
幸せな気分になりました。よかったよかった。
公式サイト
http://www.bs4.jp/guide/drama/grape/
シークレット・ガーデン
どっぷり嵌った!
すごく良かったです。音楽も良くて頭から離れないー。
男と女が入れ替わるという設定としては今までもよくあったもの。
そして男が御曹司で女が貧乏というのもまたありきたりな設定。
なんだけど、もうすごく感動。
最初の方はコメディ色が強くて、二人が惹かれていくところで
またいろいろと出てきてその度に傷つく二人に私もついついぼろぼろもらい泣き!
この御曹司のジュウォンがまた面倒くさい性格なんだよね(笑)
頭は切れるけれど、他人におかまいなしだし、冷血だし。
そんな彼がキル・ライムに出会って彼女に惹かれだして
少しずつ変わっていくさまが面白くて、本当に彼女を愛しちゃってからは
ますますせつない展開になっていっちゃうし。
御曹司の息子といえば、よく出てくるのが母親。
今回もまたお金で解決しようとする金持ちの母親が出てくる。
「花より男子」と似たような展開になるんだけど
キル・ライムがぼろぼろ泣くところがかわいそうでね。
結局最後の最後まで自己中な母親だったけど、ある意味可哀想な人だわ。
そしていいキャラクターなのが、ジュウォンの従兄のオスカ。
韓流スターの彼のナルシストぶりが面白いんだけど、
後半になるについて彼の存在は主人公二人にとっては大きなものになるわけで。
オスカの昔の恋人との話もまたよくて、歌も良かったよ。
それにしても今回もまた家がすごいな。
今まで見た韓国ドラマでも主人公たちの住んでる家がすごかったけど
今回のジュウォンの家もまたすごい!あんな家、住んでみたいよ。
でも、本当に素敵なドラマで見終わったあとにまたすぐ見直したくなる。
しばらく色んなシーンを回想しちゃいそう。
ドラマの中で色んな素敵な歌が出てきたんだけど、特に気に入ったのがこれ。
もともとは「その女」というのがメインの歌らしいんだけど
ドラマではジュウォン役のヒョンビンが男バージョンで「その男」を歌ってて
この二つの曲がドラマのいいところで交互に流れてきて、泣けるんだよー!
一人の男があなたを愛しています。その男は一生懸命に愛しています。
毎日影のようにあなたにくっ付いてその男は笑ったり泣いたりしています。
どれほど、どれぐらいもっとあなたをこのようにじっと一人で見つめなきゃ
この風のような恋、この物乞いのような恋、
ずっと続けなきゃあなたは僕を愛してくれないだろうか
もう少し近くに来てもう少し、一歩近づくと二歩逃げていく
あなたを愛する僕は今もそばにいながら、その男は泣きます。
その男は気が小さい だから笑い方を習いました。
親しい友達にも言えない話が多いその男の心は傷だらけ
だからその男はあなたを愛したんです。同じだから
またバカのような、またバカのような 一度僕を抱いてくれて行きゃダメなんですか?
僕は愛されたくて、あなたよ、毎日心の中で胸の奥だけで叫びながら
その男は今日もあなたのそばにいるんです。
その男が僕だということを知っていますか。知っていながらもこうするのではないですね。
知らないだろう あなたはバカだから
どれほど、どれぐらいもっとあなたをこのようにじっと一人で見つめなきゃ
この風のような恋、この物乞いのような恋、ずっと続けなきゃあなたは僕を愛してくれないだろうか
もう少し近くに来てもう少し、一歩近づくと二歩逃げていく
あなたを愛する僕は今もそばにいながら、その男は泣きます。
公式サイト
http://www.kntv.co.jp/prog/detail/?p=20005
11.13.2011
コーヒープリンス1号店
この前「宮-クン-」を見たばっかりだったので
ユン・ウネちゃんのショートヘアにちょっと違和感覚えたけど
でもこうしてると確かに男の子に見えなくもないかも。
だけど明らかに手とか首とかみたら女の子だと思うんだけどな(笑)
そんなわけで再び男装もの。
男装してるとはしらずに、男に惚れてゲイになってしまったと本気で悩む御曹司。
機から見てるとちょっと面白いんだけど、本人にとっては深刻なわけで(笑)
とりあえずウンチャンがさっさと女だと告白しちゃえばよかったんだけどね。
苦しんで苦しんでようやく男でもなんでもいい、好きだ!と告白しちゃうわけですよ。
もうそのときいえばよかったのにー。
でもいざくっつくとかなりのいちゃいちゃぶり(笑)
韓国ドラマって一回くっつくといちゃいちゃぶりがすごいよね。
そうとうキスシーン多いもん。日本のドラマだと盛り上がりに一回とかなのにね。
でもなんかすっかりコンチャンにメロメロになってるハンギョルが可愛かった!
メインの二人も可愛いんだけど、この二人よりも大人なカップル
ハンソン×ユジュも私には目が離せなかったな。
もう10年にもなる付き合いの二人。
ユジュがハンソンを2年前に捨てて別の男といってたんだけど
ある日戻ってきて、元通り。
ユジュは、ハンギョルが自分を好きなこと知ってて曖昧な態度だし
なんか随分我侭放題だなと思ったけど、でもハンソンがコンチャンに揺れてからは
ここではじめて気づいたんだろうな、どれだけ彼が大事かって。
だからユジュの方がプロポーズしたときはよかった!
カフェ店員の他のメンバーも面白くて見終わった後は気分が上がった♪
公式サイト
http://www.fujitv.co.jp/hanryu/coffee_prince/
11.06.2011
宮 -クン- Love in Palace
ある日普通の女子高生が、皇太子と結婚!なんて
なんとも漫画チックなストーリーなのがさすが韓国ドラマ。
主演の子が最初から長澤まさみちゃんに見えて仕方なかった(笑)
さてドタバタコメディのようにして始まって
その調子でずっと続くのかと思いきや、途中からちょっとシリアス。
見事な三角関係に、四角関係にまで発展。
でも、そんなどろどろーとした感じがないのはやっぱり主人公の愛らしさだろうな。
皇太子妃と呼ぶには確かにあまりにも品がないけど(笑)、とにかくかわいい!
まっすぐな彼女と生活してるうちに、無愛想で冷たい氷のプリンセスも
少しずつ人間らしくなっていく姿がかわいいのです。
最初は男優陣があんまりなーと思ってたんだけど、見てるうちにかっこよくみえた(笑)
いやー、キャラ設定って大事ね。
まさにツンデレな感じの皇太子、シン君。
幼いころから皇太子という立場からその重荷を背負ってきたから、かなりひねくれてる。
でも、テディベアのアルフレッドが友達っていうのがなんとも(笑)
寂しそうなその姿に惹かれちゃうテギョン。
そして、もうひとりの皇太子がシン君とは正反対のユルくん。
シンくんとは違って、やさしいのです。
で、二人にもてもてのテギョンちゃん。
そこに宮廷でのいろんなことが絡んできて、途中からかわいそうで!
大人たちの思惑に振り回されまくる子供たちが本当にかわいそうでかわいそうで。
でも笑いあり、胸きゅんあり、せつなさありと
やっぱりこのドラマも面白かった。
正直いうと、最終回がちょっともったいなかったなー。
私はやっぱり最後は二人は宮廷に戻ってきてほしかったんだけどなぁ。
だけどあんなに冷たかったシンくんがすっかりラブラブになってるのはかわいかった♪
公式サイト
http://www.kun-official.jp/kun/
11.01.2011
韓国版 花より男子 ~Boys Over Flowers~
あ〜、すっごく面白かった!
大満足でした。
25話全部飽きる事なく、回が進むにつれてますます嵌った!
[花より男子]は漫画も大好きで、リアルタイムで読んでたし、
日本のドラマ版も好きだったけど、この韓国版は更に面白かった!
韓国版ということで色んな細かい設定がもちろん変わってるんだけど
それが全然違和感なくて、むしろキャラたちに深みが増して素晴らしい。
日本のドラマではなんかどっちかというとコメディ色が強かったんだけど
韓国版では、F4たちのそれぞれの苦悩もしっかりと描かれていたし
25話もあるのでじっくりと進んでいって大満足!
みんな演技うまかったし、はまり役だった。
いや〜でも作成にお金使ってるよね〜。
とにかく豪華だったわ!
日本版のはどうもちょっとちゃちい感があったんだけど
韓国版の方は、本当に御曹司な設定がきっちりしてた。
あの鬼ババア(笑)も、ぴったり!まさに鉄仮面でした。
そしてF4みんなかっこいいぞ〜!
背が高いし、ガタイもしっかりしてるので
とにかく何着せても、何させてもみんなかっこいい。
それぞれの魅力が溢れ出てるので、誰がいいか選べない〜(笑)
でも、最後までジフ先輩(花沢類)の優しさが……っ!
私も心の消防士隊が欲しいです(笑)
とにかく本当に面白かった!
時には笑わされて、幾度もせつなさに涙させられ、
きゅんきゅんさせてももらったし!
これはちょっとDVD欲しいかも〜と本気で思っちゃった。
公式サイト
http://www.k-hanadan.jp/
10.15.2011
美男<イケメン>ですね
昔は馬鹿にしていた韓国ドラマに実家の影響で嵌ってしまいました。
最初に見て嵌ったのが「トキメキ☆成均館スキャンダル」。
こちらの感想はまたそのうち。
で、その後「メリは外泊中」「検事プリンセス」「ドリーム・ハイ」も見て
今回見たのが本家の「美男ですね」。
日本のは実家にいた時、妹が見ててちょこちょこ見てたけど
ちょっと俳優陣の演技が……(汗)で、真剣に見てなかった。
この韓国版も、チャングンソクがいまいちかっこいいと思わなかったので
見る気がしてなかったんだけど、見たら面白かった!(笑)
チャングンソク演じるテギョンって「花より団子」の道明寺に通じるものがあるよね。
自分勝手で思い込み激しくてちょっと馬鹿なところとか(笑)
やりとりが面白くて笑えた〜。
何よりも最後まで気の毒なシヌ!
あんなに優しくて尽くしてたのに〜。
あ〜、せつない。シヌのが絶対男前なのになぁ。
ジェルミの時は泣いてたのに、
シヌの告白のときはコ・ミニョなんか冷たいし(笑)
テギョンなんて面倒くさそうなのに(笑)
そういえばこのシヌも、「花より団子」でいう類だよなぁ。
私も、「花団」でも類のがよかったもんなぁ。
それにしても俳優なのに歌うまかったり
歌手なのに演技が上手な人が韓国人芸能人には多いなぁ。
でも最後も少女マンガのような展開だったから
女の人受けするのは納得だわ。
最近の日本のドラマってどろどろ系が多くて
胸きゅんハッピーなものってなかなか少ないんだよね。
韓国ドラマが流行る気持ちがわかる気がする。
登録:
投稿 (Atom)